高校サッカーかユースか
高校サッカー大会が開催されていますが、高校野球に比べると盛り上がりは段違いです。
高校野球ではプロの卵がたくさん出場し、活躍するのに対し、サッカー界では優秀な選手はJリーグクラブのユースチームに所属することが多く、有名選手が少ないということが挙げられるでしょう。
Jリーグクラブの高卒選手採用は、まずユースメンバーの育成第一で、次に、18歳以下日本代表選手の争奪。高校サッカー大会で選手を見極め、掘り出し物を探すということはあまりありません。
このような中で、プロを目指すサッカー選手はユースに入るのがよいか、高校サッカーがよいか判断の大事なポイントとなります。
ユースに入ると、プロチームの目に留まるところで貴重な経験を積め、実力がつけばトップチーム昇格前にプロの試合に出ることも可能で、ステップアップにはこのうえない環境です。
しかし、原則、所属チームのトップチームにしか行けず、ユースチームの環境整備には金銭がかかっていますので、他チームが興味を持ってくれても、「育成費」が発生するため敬遠されるおそれもあります。
確実にプロになる道を選ぶならユースがよいでしょうが、将来の可能性を狭めたくなければ高校サッカーの方が良い面もあります。
ともあれ、高校サッカーで頑張る選手がプロになって活躍すると、日本のサッカー少年の希望がふくらみ、日本サッカー界も裾野の広がりにつながります。
今大会活躍した選手がプロの目にとまり、活躍することを願います。
| 固定リンク
コメント