日本のサッカー競技者事情
新年初日は初詣めぐりに出ることが多いのですが、今年はのんびり家ですごすことになりました。
天皇杯の試合をゆっくり観戦するのは京都が初優勝したとき以来かもしれません。
ガンバ大阪も名古屋も毎年のように有力選手を補強し、選手層が厚いチームです。
相手によってスタメンを代えるのは野球では当たりまえですが、サッカーでも戦術に応じた選手起用ができるチーム同志の決勝戦でした。
Jリーグはチーム数が多いですが、それでも、各チームはスタメンだけ集めるのが精一杯で、控えはレベルが落ちるというわけではないようです。
日本代表クラスの、どこのチームへ行っても不動のスタメンが数名いて、その少し下で、Jリーグで試合に出られるレベルの選手が非常に多い構成になっているのだと思います。
それはチーム数を増やしてレベルを低下させた結果かもしれませんが、Jで試合に出るレベルからいかにもう1ランク上に行くかがサッカー選手の大事なポイントになってくるでしょう。
ともあれ、今日の決勝戦はなかなか見応えのある試合でした。
両チームともACLで結果も残していますし、今年もいい試合を見せてくれそうです。
そして、南アフリカワールドカップでの躍進、今年はサッカーから目を離せない1年になりそうです。
| 固定リンク
« 今年1年をふりかえって | トップページ | 山の神 »
コメント